ミジンベニハゼは20カ所以上に
-
機種:TG-4 |
露出時間:1/50|
F値:32/10|
露出プログラム:3|
ISOスピードレート:200
-
機種:TG-4 |
露出時間:1/50|
F値:32/10|
露出プログラム:3|
ISOスピードレート:200
-
機種:TG-4 |
露出時間:1/50|
F値:32/10|
露出プログラム:3|
ISOスピードレート:200
-
機種:TG-4 |
露出時間:1/50|
F値:32/10|
露出プログラム:3|
ISOスピードレート:200
- 1
- 2
気 温:最高 23.9℃
水 温:24~25℃
透明度:6~8m
風向き:東南東2m~3m
天 気:雨/くもり
先月は台風の影響でミジン畑のミジンベニハゼたちも
散り散りになって見れる数も少ない時期もありましたが
それからはまた徐々にミジンも戻ってきたり
新たに増えたりで今日潜って見れただけでも20カ所以上は確認できました
ビンや貝殻を住処にしているミジンは多いですが
これだけ増えてくるといろんな場所にミジンが居てます
ブンブクの殻だったりカキ殻に付いていたり
チビのミジンなんかはちょっとしたすき間にもいたりしますよ
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
初心者
初級
中級
上級
ショップ紹介
イベント
- 2017.04.13
-
ご新規様限定イベント
当ショップを初めてご利用の方に限り以下の割引を致します。
*温泉チケット無料サービス
*ダイビングフィー 10%オフ
2017/4/13迄