今旬メニュー

アドバンスドオープンウォーター講習実施中~♫

  • 【薩南諸島/奄美大島 北部】 アドバンスドオープンウォーター講習実施中~♫

7月24日(水)
天気と海況
天気:晴れ 風:南
最高気温:30℃ 水温:26℃
透明度:10m~
スノーケル・体験ダイビングは5mmウエットスーツでOKです!
ダイビングは5mmウエットプラスフードベスト
陸は半袖、ボート上はボートコートなど羽織るものがあると快適です。
 
本日も風が無く、ベタベタのベタ凪!天気も晴れ!昨日に比べると水中は少し濁っていましたが、最高のダイビング日和でした~~♫
今日はアドバンスドオープンウォーター(AOW)コースのご案内です!
アドバンスドオープンウォーター(AOW)とは?
オープンウォーターコースで学んだスキル&知識をベースに、潜れる範囲を広げ、ダイビングの更なる面白さを知って頂くコースです。さまざまな環境に応じて経験を積む事により、潜れる範囲がどんどん広がります。本日からお越しのお客様は…
①ディープダイビング
②アンダーウォーターナビゲーション
③デジタルアンダーウォーターイメージング(水中カメラ)
④魚の見分け方
⑤ナイトダイビング
を2日間でご案内しておりまーす!
①~⑤の詳細について、ご興味のある方は、ぜひほちらのサイトをご覧ください!m(_ _)m
https://amami-diving.com/plan/sp.advance2.html
 
それでは、今日の講習で撮影した写真をお借りして生物をご紹介しましょう!

ハナヒゲウツボ
倉崎ビーチを代表する生物!バシバシ撮っていただきました~!

アミメチョウチョウウオ
倉崎ビーチには、チョウチョウウオ科の魚もたくさんいます!今日は、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、フエヤッコダイなどなど、じっくりチョウチョウウオを観察して頂きました!

ムレハタタテダイ
これもチョウチョウウオ科のお魚です。(下にいる黄色いのがフエヤッコダイ)

ミスジリュウキュウスズメダイ
パンダ柄の可愛いスズメダイ。スズメダイ科は種類が多いので、水中には”教材”が一杯です(笑)

スズメダイ科の一番人気は、やっぱりクマノミですね~。

ラボウトウミウシ
おまけでウミウシも…(^_^;)その他、ハゼの仲間や甲殻類もご覧頂きました!
様々な生物の特徴などを学ぶと水中世界がもっと楽しくなりますよ~!まだステップアップされていない方は、ぜひチャレンジしてみては如何でしょうか~!?
ということで、これからAOWのナイトダイビングに行って参りま~す!
初心者 初級 中級 上級

ショップ紹介

ネイティブシー奄美   詳しく見る

【薩南諸島/奄美大島 北部】 ネイティブシー奄美
住所 〒 894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳423
電話番号 0997-55-4600
メールアドレス diving@native-sea.com
Facebook http://www.facebook.com/native.sea.amami
ホームページ http://amami-diving.com/
ブログ https://ameblo.jp/amamiosimadiving-umi/